丸井ウズラblog

アニメと心理学で人生をより良く過ごす為のブログ

アニメ 真夜中のオカルト公務員から学ぶ こんな人と付き合うと危険かも

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは丸井ウズラです。

 

今回紹介するアニメは

「真夜中のオカルト公務員」です。

 

 

アナタの周りにこんな人はいませんか?

いたら気をつけた方がいいかもです……

 

 

 

アニメを紹介する前にかるく自己紹介したいと思います。

 

私は、数年ほど、心の病がありました。

 

昔の私は、人の愚痴を聞いたり、武勇伝を聞いたり、自分に何の価値もない事でも頷きながら時間を浪費していました。

 

自分にとってプラスにならない、どうでもいい人間関係を構築していました。

 

人を見分ける能力がなかったのです。

 

しかし、病になってから私は、今まで付き合っていた人間関係を遮断しました。

いや、してしまいました。

当時は他人と会うのが本当に無理だったんです。

 

 

当時は身体的に本当にキツかったですけど、今となれば良い意味で無駄な人間付き合いがなくなって良かったのかなと思ったり。

 

このブログでは、アニメを通して人生をより良くなる為の情報を発信していこうと思っています。よろしくお願いします。

 

 

目次

・作品、アニメ、紹介

・あらすじ

・真夜中のオカルト公務員から学ぶ

こんな人と付き合うと危険かも

 

 

 

・作品、アニメの紹介

 

この作品のもと、月刊Asuka、コミッNewtypeで連載しているアニメ化になります。

 

ジャンルは現代ファンタジーです。

 

アニメ制作会社は、ロクでなし魔術講師と禁忌教典テラフォーマーズなどを小説や漫画の人気作など多くアニメ化しているライデンフィルムです。

 

ライデンフィルムさんの作品としては、2019年7月から手品先輩がアニメ化されたのでそれもチェックですね。

 

個人的な感想として、アニメの絵や男同士の距離感が少し女性向けな感じがするアニメです。

 

女性向けとは言いましたが、男性、女性関係なく神話や妖怪などのオカルトが好きな方には是非見てもらいたいです。

 

・あらすじ

 

主人公 宮古

部署の先輩 榊京一

部署の先輩 姫塚セオ

 

舞台は、東京新宿。区役所の職員として新しく入ってきたのが主人公、宮古新(アラタ)。

アラタが職員として配属された部署は「夜間地域交流課」。

 

そこで部署の先輩の榊京一と姫塚セオと出会う。

 

「夜間地域交流課」とは、妖怪、天使、神などの通称アナザーと言われる普通の人には見えないオカルト的な存在を認識、調査、問題の解決に尽力する課であった。

 

初めは、オカルト的な存在を信じていなかったアラタではあったが、自分でアナザーを目にすることで存在を確認した。

 

そこでアラタは、アナザーの声が聞こえる「砂の耳」が自分にあることがわかる。

 

誰もアナザーの言っていることがわからなかったので、アラタの存在は徐々に大きいものになっていく。

 

アラタは、アナザーと会話をすることで新宿区、その他の場所のアナザーの問題解決に取り組んでいく。

 

しかし、周りからアナザーと交渉することは危険と言われるアラタ。

 

それでも困っている人の為、地域の為にアナザーと会話をして解決に尽力していく。

 

あらすじはこんな感じです。

 

オカルトと聞くと妖怪とか悪魔、神などすこし現実離れしていて、作品の印象として「怖いのかな」と思う方もおられるかもしれません。

 

 

しかし、安心して下さい。

怖くないです。そういった描写もありません。

 

見ていたらアナザーって思考とか行動がわりと人間よりだなと変な安心感さえ覚えます。

 

アニメは、2話で1つの出来事を解決していくといった区切りになっていますので見やすいかなと思います。

 

アラタが問題になったアナザーをどういう風に解決するのか楽しみな作品です。

 

 

・真夜中のオカルト公務員から学ぶ

こんな人と付き合うと危険かも

 

アニメでは、いろんなアナザーが出てきます。

 

アラタは、会話ができる為いろんなアナザーと仲良くなったり、対立したり、協力してもらうことがあります。

 

これを私たちの生活に例えると、人付き合いです。

 

人付き合いのメリットとして、

①人付き合いをする事で共存することの能力を養うことが出来ます。

②自分の知らない情報を得る事ができ、自分を高める事ができる。

 

人と付き合うという事は大変ですが、大きい成果に繋がる場合もあります。

 

 

しかし、下記のような人と付き合うと身の危険があるかもしれないという事を説明します。

 

・愚痴が多い人

・サディスト

マキャベリズム

 

 

まず、愚痴が多い人と付き合うのが危険という理由は、人間はネガティブな発言を聞くと思考や行動がネガティブに飲み込まれてしまうからです。

 

特にネガティブでもなかった人が声のトーン、話題などがネガティブな行動になってしまうといったデータもあるくらいです。

 

それに加え、愚痴を聞いていた人の脳の機能も低下するといったデータもあるので良いことがなんで1つもありません。

 

タバコと一緒で愚痴を撒き散らす人は、他人に害を与えるので近寄らない事をお勧めします。

 

 

サディストは、他人が苦しむのを楽しいと感じます。

だから、他人にこんな事をすると苦しむだろうなと考えながら行動を起こします。

 

そして、厄介な事に他人を怒らさたり、相手に対して苦しみを味合わせてやったと思うとサディストのモチベーションになります。

 

仕事を邪魔してくる人や身内だけの話を大きくして、その人を苦しめてやろうみたいな人がいたら、近寄らない事をお勧めします。

 

 

最後にマキャベリズムですが、簡単に説明すると、どんな手を使ってでも自分に利益を起こそうとする人です。

 

「利益を起こそうとするのは、皆やるでしょ」と思うかもしれませんが、この人達は、平気で人を騙します。

 

例えば、成功している人を見るとその人の足を引っ張るような行為をして自分が上がろうとする。もしくは、成功している人に嘘を言ったりして、騙すことで自分と同じ場所に落とそうとします。

 

私の会社でもこういった行為をしている人がいました。

 

私の肌感かもですが、わりとこういう特徴がある人が上司にいたり、先輩に多いような気がします。

 

 

この3つの特徴の人は、私達の精神を削ってくるような事をしてくる可能性が高いので極力関わらないようにした方が良いです。

 

充実した人生を送るためには今一度、人間関係を見直すのも良いのではないかと思います。

 

 

この情報がアナタの人生をより良く過ごす為のキッカケになってくれたら嬉しいです。

アニメ この素晴らしい世界に祝福を!から学ぶ 自分の価値と思考

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井 ウズラです。

 

今回紹介するアニメは

この素晴らしい世界に祝福を!です。

 

 

自分の価値感、思考は変えれます

 

 

毎度のことですが、アニメを紹介する前にかるく自己紹介したいと思います。

 

私は、数年ほど、心の病でした。

 

原因として、過度な労働による心身の疲労です。

 

心身の疲労からミスを起こし、その都度上司から怒られ、出来ない自分が情けなく徐々に自信をなくしていきました。

 

その時に自分の価値というものがわからなくなりました。自分は何の為にいるのか、何をする為にここにいるかなど。

 

周りに相談、意見を求めても

「そんな事考えたこともない」

「俺たちには無理だから変な考えはやめておけ」

 

こんな感じでした。

 

しかし、とあるアニメがキッカケで人生が少し変わりました。

そして、いろんなアニメを見ることで固まっていた考え方が変わっていき、人生を少し楽しめるようになりました。

 

このブログは、アニメを通して人生がより良くなる為の情報を発信していこうと思っていますのでよろしくお願いします。

 

 

目次

・アニメ、作品紹介

・あらすじ

・アニメ この素晴らしい世界に祝福を!から学ぶ 自分の価値と思考

 

 

・アニメ、作品紹介

 

このアニメのもとは、2013年からスニーカー文庫から出ている小説です。

 

小説以外にも漫画、ゲームも発売されていますので見たことない方は、どこから入っても世界感が味わえると思います。

 

累計発行部数は、850万部を大人気作品です。

 

ジャンルは、異世界ファンタジーなのですが、どちらかといえばコメディー色が強い作品になっています。

 

2019年8月30日には映画も公開されますのでファンの方はもちろん、見ていない方も楽しめるのではないかと思ってます。

 

アニメ制作会社は、うる星やつら地獄少女坂本ですが?など多くの人気作品と実績を残しているスタジオディーンです。

 

アニメは第1期、第2期を合わせた20話があります。

 

この作品は、面白いです。

設定も複雑ではないし、キャラの個性が前面に出ているのが個人的に好きです。

 

キャラ1人1人の個性は強いのですが、それが良い意味でぶつかって笑いがおきます。

 

たまにしつこいなと思う箇所もありますが、それもこの作品の味ですね。

 

・あらすじ

 

主人公 佐藤和真(カズマ)

女神 アクア

アークウィザード めぐみん

クルセイダー ダクネス

 

 

ゲームオタクのカズマは不慮な事故で死んでしまい、死後の世界で目覚める。そこには女神アクアがいて、異世界転移を勧められる。

 

異世界転移を決めたカズマだったが、あまりにも自分をバカにした態度のアクアを道連れにすることに。

 

金なし、装備なしの2人の冒険生活は、カズマが思っていた冒険生活とかけ離れていた。

 

その後、パーティーを募集すると一発屋のアークウィザードのめぐみん、攻撃が当たらない変態クルセイダーのダクネスが仲間となる。

 

4人は、さまざまなトラブルを解決しながら魔王討伐のために尽力します。

 

異世界が好きでコメディーが好きな方には楽しめる作品だと思いますので是非見てみてください。

 

 

・アニメ この素晴らしい世界に祝福を!

から学ぶ 自分の価値と思考

 

人間は、周りの影響を受けやすいです。

 

だからこそ、自分の周りを自分で選ぶ必要があります。

 

自分の価値、思考を調べる簡単な方法を教えます。

自分の価値、思考は、自分の周りの5人の平均という考え方があります。

 

自分の周りの友達、知りあい、職場関係といった近しい人物を5人想像して下さい。

 

アナタの価値、思考はその5人の平均です。

 

例えば、

アナタは今の仕事を辞めようか迷っています。そして今持っているスキルで起業、開業したいと言うとします。

 

*起業の範囲は各々の想像にお任せします。

 

①5人中4人が反対します。

「失敗したら時間の無駄だぞ」

「君にそんなセンスはない」

「今の仕事の方が安定しているぞ」

「起業して失敗したら借金を背負うかもしれないぞ」

 

②5人中4人が賛成する場合

「起業の形はいろいろあるから、まずは小さいビジネスから始めるのがいいんじゃない」

「起業すればそれこそ経験だからね」

「今の仕事をやっていて、価値がないようならいいんじゃない」

「失敗しても、また就職すれば大丈夫」

 

①の周りにいる人なら起業したいと考えていても周りの意見に流されて起業という挑戦をしない可能性が高いです。本当に強い意思があるなら別でしょうが。しかし、きっと小さく何かを始める事もしないでしょう。

 

②の場合は、自分の考え方に賛成してくれているし、発言に前向きさが感じられます。きっと何かしら動く可能性が高いです。

 

 

「このすば」のカズマは、みんなをダメな奴らだと言うシーンが多々あります。

 

一見カズマは、主人公であるし、ツッコミというポジションからか優秀な感じに見えますが、悲しい事にカズマも同じです。

 

もし、カズマのパーティー全員が強くなろうという意識が高くて、誘惑にも負けないメンバーであったなら少しは変わっていたかもしれませんね。

 

実生活においても、自分の周りが適当だったら

自分も適当になりがちではありませんか?

 

逆に意識が高い人達が周りにいるとそれに影響を受けて良い方向にいきます

 

「自分にはそういった意識の高い友達はいない」という意見もあると思います。

嫌味とかではないのですが、私の周りにも意識が高い友達はいません。

 

その時は、ユーチューバーであったり、ブロガーであったり、芸能人など、なりたい自分に近づけさせてくれそう人を周りにおいてください。

 

その人の投稿したものを常にチェックしたり、本を読むことで、相手の思考をインプットすることができ、思考がその人に似てきたりします。

 

私の感覚かもしれませんが、成功している人の思考として、共通していることは努力をすれば自分は変われるということです。

 

なりたい自分になる為の近道は、常に自分の身の周りに目指している人や尊敬できる人

をおいてインプットしまくるのが良いと思います。

 

常に自分を成長させる努力を忘れないようにしましょう。

 

この情報がアナタの人生をより良く過ごすためのキッカケになってくれたら嬉しいです。

アニメ 盾の勇者の成り上がりから学ぶ 逃げるということ

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井ウズラです。

 

今回紹介するアニメは、

盾の勇者の成り上がりです。

 

 

まずは逃げることが最優先だ。

お前がやるべきことは、その後考えればいい。

 

 

 

アニメを紹介する前にすこしだけ自己紹介します。

 

私は、数年ほど心の病でした。

 

原因は、仕事でした。

 

人のせいにする訳ではないのですが、「また逃げるのか」と言われないようにする為に必死で仕事をしてしまいました。

 

結果的にそれが自分の首を絞める形になってしまい、うつ状態になってしまいました。

 

当時、なぜ出来ないと言えなかったのか、なぜ続けてしまったのか自問自答を繰り返してしまう毎日でした。

 

しかし、そんな時偶然に見たアニメのおかげで価値観が変わり、以前より広い視野で物事を見れるようになりました。

 

このブログは、アニメを通して人生をより良く過ごすための情報を発信していこうと思っています。よろしくお願いします。

 

※ネタバレが少々含みますので申し訳ないですが、そこはご了承下さい。

 

目次

・アニメ、作品紹介

・あらすじ

盾の勇者の成り上がりから学ぶ 逃げるということ

 

・アニメ、作品紹介

 

このアニメのもとは、2012年から小説家になろうで連載されている作品です。

 

そして累計発行部数は、780万部を突破している大人気作品です。

 

個人的な見解になりますが、この作品は人間のいやらしさ、腹黒い部分が時おりあるのですごく共感出来る作品です。

「こんな奴いるわ〜」

「手のひら返してきた〜」

こんな感じですね。

 

盾の勇者の成り上がり」以外にも「槍の勇者のやり直し」というタイトルの小説もあります。

 

槍の勇者のやり直しは、見たことないのですが盾ストーリーを見た人間として見てみたいですね。

槍の彼は、いろいろな面でやり直して欲しいですし。

 

アニメの放送期間は2019年1月〜6月で全25話です。25話は長そうに感じますが、見てしまったら続きが気になってどんどん進んでしまうと思います。

 

心に刺さる発言が結構多いので、また紹介すると思います。させてください。

 

・あらすじ

 

主人公 岩谷 尚文

ヒロイン ラフタリア

サブヒロイン フィーロ

槍の勇者 北村 元康

 

主人公 岩谷尚文は、王国のマルロマルクに召喚された。尚文は盾の勇者として召喚され、他に3人が勇者として召喚されていた。

盾、剣、槍、弓。

 

国王からこの世界の波から救うことが出来るのは勇者だと知り、世界を守ることを命ぜられる。

尚文は、盾の勇者である為、人気がなく仲間が集まらなかったが、唯一マインという女性が初期の仲間として加わった。

 

しかし、その夜マインに持ち物をすべて盗まれ、更に冤罪までかけられてしまう。

 

マインは尚文のもとを戻らず、槍の勇者元康の所へ。

 

人間不信に陥ってしまった尚文は、奴隷商人から亜人のラフタリアを買う。

 

2人は、盾の勇者の身分を隠しつつ、旅をしながら波に対抗できるよう備えていった。

 

鳥型モンスターのフィロリアルのフィーロを仲間に加え3人になった盾の勇者一行は、波とも戦い、国家とも戦いながら旅を続けていく。

 

あらすじはこんな感じです。

 

見ていて、最初は少し嫌な気持ちにさせられる場面が多いかもしれませんが、それがこの作品の醍醐味とも言えます。

 

アニメを見ていたら、この状況から尚文がどうするのか、それとも何もしないのか本当に気になってしまうと思います。

 

余談ですが、主人公の感情に肩入れし過ぎると少し心苦しいかもかもなので、一歩ひいて見るくらいがちょうどいいと思います。

 

 

盾の勇者の成り上がりから学ぶ

逃げるということ

 

今回は、第14話で尚文がメルティに言った言葉が印象的だったので紹介したいと思います。

 

「まずは逃げることが最優先だ。お前がやるべきことは、その後考えればいい」

 

私は逃げることは、恥でもなし、悪い事でもないと思っています。

 

逃げるという行為は、物理的にも心理的にもその核は「危険」、「恐怖」からきているからです。

 

危険を回避して、その後に考えるという考え方は、個人的にすごく好きです。

 

逃げながら考えていては、結局逃げ遅れるのです。

 

私がそうでしたから。

 

 

 

逃げる事は恥、悪い事。

 

「今逃げたら、ずっと逃げ続ける人生だぞ」

「いやな事から目を背けるな」

「新卒なんだから3年は頑張りなさい」

 

と仕事や学校、人付き合いでも逃げる事を許してくれません。

 

こんな感じの事をみなさん1度は言われたことありませんか?

 

私は、子供の頃からそういう事を言われ続け、一種の洗脳状態だったのかもしれません。

 

「今の若い者は、忍耐力を鍛える必要があるんだ」

とか聞こえてきそうですが、好きな事、やりがいのある仕事をやっていたら耐え忍ぶ力は必要なのかと思ったり。

 

 

 

私の結論としては、逃げてもいいです。

自分が心理的、物理的な危険がある状況なら逃げてください。

そして、逃げた先に今より自分を向上できる場所を探してください。

 

 

 

例えば

・デザインの勉強してみたけど合わなかったからライティングの勉強をしてみる。

・体が持たないのでブラック企業から退職する。しかし、この身につけたスキルがあるから個人でやってみよう。

 

 

 

正直に言えば、逃げる事に関して賛否両論あると思います。

しかし、今の現状から自分の足で逃げる事が出来ず、悲しい事件が起こる事もあります。

 

逃げる事は、恥ではない。

遠回りになりましたが、これをみなさんに伝えたかったのです。

 

 この情報がアナタの人生をより良く過ごすためのキッカケになってくれたら嬉しいです。

 

 

 

アニメ 賢者の孫から学ぶ 尊敬できる人がいると成長出来る

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える

 


こんにちは。丸井ウズラです。

 

今回紹介するアニメは「賢者の孫」です。

 

 

尊敬できる人がいると成長出来る

 

 

 

アニメを紹介する前にかるく自己紹介をします。

 

私は数年ほど、心の病がありました。

 

と言っても世間的にはあまり理解されていなかったので結構苦しみました。

 

仕事を生きがいにしていた私だったのですが、とある事故で仕事が出来なくなり、完全に病みました。

 

仕事で尊敬出来る人がいて、学ぼうという姿勢を崩さないようにしていたのですが、その事故がキッカケからいろいろ崩れていきました。

 

何の打開策も見出せず、無気力な状態が続いていた私が偶然見たアニメがキッカケで今まで価値観が変わっていきました。

 

このブログは、アニメを通して人生をより良くする為の情報を発信していこうと思っています。

人生に行き詰まったり、悩んでいたら最後だけでも読んでみてください。

 

それではよろしくお願いします。

 

※少しネタバレ表現を含みますのでご了承下さい。

 

目次

・作品紹介

・あらすじ

・賢者の孫から学ぶ 尊敬できる人がいると成長出来る

 

 

・作品紹介

 

この作品のもとは、2015年から小説になろうで掲載されている作品です。

 

シリーズ累計300万部を突破している人気作なので小説でもアニメでも1度はチェックしておきたい作品です。

 

小説と漫画があり、10巻販売されていて、別のキャラがメインのサイドストーリーもありますので本編だけじゃ飽き足りない方は是非です。

 

 

ジャンルは、異世界ファンタジーです。

 

ファンタジーですが、アニメはグロテスクな表現はないのでそういった表現が苦手な方でも見やすいと思います。

 

アニメは、全12話で2019年4月から6月まで放送されていました。

 

もう少し先が見たいなと思わせた感じで終わってしまったので個人的にはもう1クールあっても良かったと思います。

 

アニメ会社は、川柳少女デスマーチからはじまる異世界狂想曲プリズマイリヤなど異世界から現代物まで親しみやすいアニメ絵が特徴的なSILVER LINK.です。

 

 

・あらすじ

 

主人公 シン・ウォルフォード

ヒロイン シシリー・フォン・クロード

養祖父 マーリン・ウォルフォード

養祖母 メリダ・ボーウェン

 

主人公シンは、現代日本で事故に遭い死んでしまう。

 

その時に異世界転生し、1歳の時に身寄りがなかった為マーリンに引き取られる。

 

マーリンとメリダによって、幼い頃から魔法や魔道具の知識を学び、魔法が身近にあったシン。学んだ知識から自分で想像した魔法などを作成し続けた結果、規格外の強さを手に入れた。

 

成人まで森で生活していたシンは、世間知らずだったのでそれを心配したディセウムが魔法学院に入学する事を勧める。

 

 

養祖父、養祖母の事は周りには隠しつつ、入学テストで首席入学を果たしたシン。その後、やはり世間知らず、感覚がズレているシンではあったが、オーグやシシリーなどクラスに溶け込んでいく。

 

平穏な生活を脅かす、魔人の出現などいろんな事件に巻き込まれるがクラスのみんなと力を合わせて解決しようと尽力する。

 

 

 

・賢者の孫から学ぶ

尊敬できる人がいると成長が出来る

 

 

尊敬している人、目標にしている人がいるなら

      アナタは成長出来ます。いや、します。

 

アニメ「賢者の孫」では、クラス全員が魔人と対抗出来るようにシンが戦い方を教えるという部分があります。

 

クラスのみんなは、シンの事をほぼ間違いなく尊敬している人物です。

 

シンは圧倒的な強さを誇っていて、かつ優しい。実際、クラスのみんなも強くなっていくのでマネージメントも完璧でしょう。

 

個人的に上司に欲しいくらいの存在です。

 

しかし、これはアニメの世界だから強くなったんでしょ?と聞こえてきそうですが、

少し待って下さい。

 

 

実際に自分の身の周りに尊敬出来る人を作ると、どういうメリットがあるかお伝えします。

 

1、尊敬出来る人、目標になる人がいれば今以上の成長が見込める

 

2、尊敬できる人を真似する、技術を教えてもらうことで成果が早く出せる

 

人間は、成長マインドセットというものがあり、簡単に言うと努力すれば変われるという考え方があります。

 

「目標の人みたいになりたい」

「あの人がやっていること私にも出来そうだからやってみよう」

といった前向きに努力出来るようになります。

 

 私の場合は、目標としてる人のマインドに近づこうとしますので、その人がやっていること、読んでる本、見てるブログを必ずチェックします。そして、それを自分なりにアウトプットして学習に取り込んでいます。

 

これは、スキルや勉強を覚えようとする時に受動的な行動ではなく、能動的な行動になるので結果的に覚えるのが早くなります。

 

また、その人達を真似をする事で最短で技術を習得できたり、成果を出せたりします。

 

手本になる人がいると、極端かもですが

それは正解を見ているようなものです

 

一般的に考えると真似をすることは悪いような感じはしますが、

自分が最短で成長する為には真似することです。

 

 

自分の身の周りに尊敬する人がいないと言うならユーチューバーなどでも良いです。

 

例えば、その人のユーチューブを毎日見る、毎日ブログを見て、この人も頑張っているんだから自分も頑張ろうみたいな気持ちにもなります。

 モチベーションの維持に繋がります。

 

 

今の時代、たくさんのスキルを持っていて絶対に損はありません。

実際、単一なスキルより複数スキルの方が需要があるのも事実です。

 

目標となる人物を見つけることで自分を最短で高めていくことが出来ますよ

 

この情報がアナタの人生をより良く過ごすためのキッカケになってくれたら嬉しいです。

 

 

アニメ 世話やき狐の仙狐さんから学ぶ 睡眠の大切さ

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井ウズラです。

 

今回紹介させてもらうアニメは

「世話やき狐の仙狐さん」です。

 

睡眠不足は本来の力が出せず、

結果的に損をする

 

アニメの紹介をする前にかるく自己紹介をします。

 

私は、数年ほど心の病でした。

 

理由としては、オーバーワークでした。

「期待しているぞ」

「責任感があるな」

 

私は、周りからの声になんとか応えようとしていたのだと思います。

今となれば、上手く使われていたのかなと思ったり。

 

寝不足も続きましたし、リフレッシュも出来ていなかった自分にも原因はあります。

 

 

体力、精神の限界にきた私でしたが、とあるアニメを偶然見たことで価値観が変わりました。

 

みなさんにも価値観が変わるような体験をしてもらえたら人生の考え方も変わると思います。

 

もし、ここがキッカケで小さくでも変わってくれたら素直に嬉しいです。

 

このブログは、アニメを通して人生をより良くする為の情報を発信していこうと思っていますのでよろしくお願いします。

 

目次

・作品の紹介

・あらすじ

・世話やき狐の仙狐さんから学ぶ 睡眠の重要性

 

 

・作品の紹介

 

世話やき狐の仙狐さんは、2017年にコミックNewtypeにて連載されていた作品のアニメ化です。

アニメは、全12話で2019年4月から6月まで放送されていました。

 

ジャンルは、日常コメディといったものなので難しい事は考えなくて、ゆったりと見れる作品です。

 

アニメ会社は、干物妹!うまるちゃん、NEW GAME!、ゆるゆりなど多くの可愛い女の子キャラクターの代表作を手掛けている動画工房です。

 

最近最終回を迎え、私としては仙狐ロスが懸念されますが、出会いあれば別れありです。

 

とりあえず、癒された事に感謝です。

 

 

巷では働き方改革と言われていますが、まだまだ日本人の働きすぎだと考えます。癒しもなければ、甘える事なんてなかなか出来ません。

 

私はアニメで癒しやストレス発散をしています。

 

何かに癒される事はストレス発散になりますので大切な事です。

 

 

 

スーパー仙狐さんタイムは、妙に恥ずかしい気持ちになりますよね。

 

 

・あらすじ

 

主人公 中野 玄人

ヒロイン  仙狐

 

1人暮らしで終電で帰るのが当たり前のブラック企業勤めの主人公中野玄人。

 

そんな生活を見ていたヒロイン仙狐。彼から放たれているオーラを見てお世話をすることを決意。

 

中野は仕事帰りに家に着いたら、台所に仙狐さんがいる事に動揺してしまう。

 

仙狐さんから事情を聞いて受け入れる中野。

 

仙狐さんのご飯を食べると少しずつ纏っていたオーラがなくなりスッキリした表情になっていく。

 

大人が甘えていいのかと自問自答する中野であったが、仙狐さんの尻尾をもふる事でさらに癒されてしまう。

 

中野を癒し、世話をする仙狐とブラック企業勤務中野がどういう風に癒され、回復していくのか、そして視聴者をどう癒してくれるのか、乞うご期待な作品です。

 

余談ですが、

アニメの設定としてブラック企業=IT企業の表現が多いような気がするのは私だけでしょうか。

 

・世話やき狐の仙狐さんから学ぶ

睡眠の重要性

 

仙狐さん第2話は、睡眠の回でしたので睡眠について話そうと思います。

 

最適な睡眠時間は7〜8時間です。

 

理由としては、6時間以下だと人間は睡眠不足と感じてしまい、日中のパフォーマンスを落としてしまうからです

 

この他として睡眠不足は

・神経の疲弊

・注意能力が下がる

・病気にかかりやすくなる

・抜け毛、薄毛に繋がる

など睡眠不足でいい事は1つもありません。

 

 

私は昔、テスト前日になると徹夜で勉強してテストに臨んでいました。

しかし、悲しい事に良い結果を出した記憶はありません。

日中のパフォーマンスが落ちていたし、テスト中はただ眠かっただけでしたね。

 

ちなみに机の角に足の小指をぶつけた経験1度はあるのではないでしょうか。

これも睡眠不足によるものです。

 

 

睡眠に関する研究データでバスケットプレイヤーを調査した結果です。

睡眠時間が長いプレイヤーは、フリスロー成功率、スリーポイント成功が共に9%も上がったというデータがあります。

 

この事からバスケットボールに限らず、勉強、仕事、人間関係などが十分な睡眠により向上されることが考えられます。

 

寝ない事がカッコいいみたいな謎のカッコよさアピールしていた当時の自分を叩いてやりたいですね。

 

と言ったものの、仕事が忙し過ぎる、上司との付き合い、仕事以外でのスキルの習得などで寝る間を惜しんでやることもあると思います。

 

そんな方達に仙狐さんの言葉を借りて、いくつか睡眠の大切さを改めて紹介しようと思います。

 

・体を壊してからでは遅い

・忙しい時こそ寝る

・睡眠が足りないと本来の力が出せない。

 結果、損をする

 

 

寝不足は、肉体的にも精神的にも大きいダメージを与えます。体が資本とはよく言いますが、実際その通りだと思います。

 

健康な体があるから更なる高みへ挑戦出来ます。

 

 

十分な睡眠を取ることで自分の人生がより良く過ごせることに繋がりますので、たかが睡眠と思わずしっかり睡眠を取るようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

アニメ キャロル&チューズデイから学ぶ

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井ウズラです。

 

今回紹介するアニメは

キャロル&チューズデイです。

 

 

川に入らなきゃビーバーは捕まえられない

 

 

アニメを紹介する前にかるく自己紹介したいと思います。

 

私は数年ほど、うつ病でした。

 

原因は、合わない仕事の過度なストレスです。初めは、ちょっと厳しいかなと思つつ我慢しながらやっていました。

 

しかしそれが積み重なって、体が過度なストレスを感じてしまい、うつ状態になってしまいました。

 

その状況を変えようとしましたが、なかなか出来ず、頭で考えてばかりの生活をずっとしてきました。

 

しかし、とあるアニメと出会い、人生がまた動き出しました。その後、いろんなアニメと真剣に向き合うようになってから考え方や行動がどんどん変わっていきました。

 

このブログは、アニメを通して人生をより良く過ごす為の情報を発信できたらと思っていますのでよろしくお願いします。

 

 

目次

・アニメの紹介

・1〜3話までのあらすじ

・チューズデーから学ぶ 川に入らなければビーバーは捕まえれない

 

 

・アニメの紹介

 

このアニメは、2019年4月から深夜アニメとして放送された作品です。

 

アニメ制作会社は、交響詩篇エウレカセブン僕のヒーローアカデミア血界戦線などバトルものが好きな人には絶対に見て欲しい作品を多く出している「ボンズ」です。

 

アニメの舞台は火星です。舞台が火星と聞くとSF感が強い作品ではないかと思いそうですが、そんな事はありません。

 

むしろ、今の現代に似ている部分が多々あるので、あんまりアニメを見たことない人や初めて見る人でも男女関係なく、スッと受け入れられる作品になっています。

 

乗り物や飲食店でのメニューの閲覧方法などが特に近未来を感じさせてくれます。

 

個人的に好きな近未来感は、バーでお酒を注文する所がですね。今後、きっとあのように店員を呼んだり、注文方法になっていくのだなと期待します。

 

あと、アニメのタイトルは2人の名前になっているので主人公が2人いるんだなと思ってもらえれば良いと思います。

 

・1〜3話までのあらすじ

 

主役  チューズデイ

            キャロル

 

チューズデイは、田舎の裕福な家庭で育ちました。

キャロルは、チューズデイと対照的に孤児院で育ち貧乏な生活を送っていました。

 

チューズデイは、今の暮らしに嫌気がさしてアコースティックギターを持って家出をします。

 

首都アルバシティに着き、橋の上でキャロルが歌っている姿を目にします。

 

音楽で意気投合した2人。

 

キャロルが住むアパートでチューズデイと初のセッションをし、2人は音楽に対する気持ちがどんどん大きくなります。

 

キャロルの要望でキーボードではなくピアノでセッションしたいと言い、知り合いの大ホールへ潜入。

 

大ホールでロディは、セッションしている2人を見つけ、動画で撮り始めます。その動画をインスタに上げるとバズってしまう。

 

このバズった動画がキッカケでマネージャーになりたいという男ガスが現れ、アーティストとして活動することを決める。

 

 

・チューズデイから学ぶ

川に入らなければビーバーは捕まえれない

 

 

「川に入らなければビーバーは捕まえれない」

 

これは、のちにマネージャーになるガスからアーティストとして生きていくかどうするかと問われた時にチューズデイが言った言葉です。

 

この意味は、何かを得る為にはその場所へ飛び込めという意味です。

 

私はこれを聞いて、つい頷いてしまいましたね。

 

何かを習得しよう、何か成果を得ようと思う大半の人はまず勉強しようとします。悪いことではないですが、勉強で得られるものは実際小さいものです。

 

本当に成果を得ようとするなら、その場所に飛び込んだ方が勉強するより効率が良いし、成果も大きいです。

 

 

何かを習得したい、将来の為に何かを得たいと思うけど、実際その場所に飛び込むのはちょっと不安に思ったりしますよね。

 

「怖い」

「恥ずかしい」

「出来ないかもしれない」

と思っていたら本当にもったいないです。

 

経験談として、私はその世界に飛び込むまで本当に時間がかかりました。

 

理由は、不安です。

 

それは本当に私に出来るのか。

続けていける精神はあるのか。

今の生活を維持できるのか。

やめてしまったら、また逃げると言われるのではないか。

出来なかったら恥ずかしい。

などと考えていた結果、時間がかかったのです。

 

全員が全員同じチャンスがあるとは限りません。

 

 

万が一、飛び込んだのに挫折してしまったとしてもプラスに考えて、出来なかったという事実がアナタを成長させてくれます。そして、また次の挑戦が出来ます。

 

それが経験となり、アナタの人生に厚みをもたらしてくれます。

 

 

このアニメは、とてもメッセージ性がすごく感じられる作品です。歌の歌詞やセリフ、どれをとっても共感でき、妙に引き込まれてしまいます。

 

音楽が好き、純粋な作品が好きという方にはオススメなアニメになっていますので是非見てみて下さい。

 

 

アニメ 花とアリス殺人事件から学ぶ 悩むを共有すること

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井ウズラです。

 

今回紹介するアニメは、

花とアリス殺人事件」です。

 

アニメを紹介する前にかるく自己紹介します。

 

私はうつ病でした。

1人で悩み、苦しみました。

 

当時はこれを1人で解決できると思っていたのです。

いや、1人で解決することが正しいと思っていました。

 

しかし、とあるアニメがキッカケで考え方が大きく変わりました。

 

もっと早く誰かに相談すれば良かった、悩みを共有すれば良かったなどと今になって

本当に思います。

 

みなさんも悩み事があったら、周りの人と共有することで少し気持ちが楽になります。

 

このブログは、アニメを通して人生をより良く過ごせる為の情報を発信していこうと思っていますので、人生で行き詰まっていたり、悩みがある方は是非読んでみて下さい。

 

 

目次

・アニメの紹介

・あらすじ

花とアリス殺人事件から学ぶ 悩み事を共有すれば早く解決する時もある

 

 

・アニメの紹介

 

このアニメは2004年に実写映画化された「花とアリス」の前日譚になっています。

 

前日譚とは、簡単に言えば本編が始まる前の話、エピソード0みたいな事です。

 

VFX-JAPAN2016で劇場公開アニメーション映画部門で優秀賞第19回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作品に選ばれた作品です。

 

 

個人的なアニメの印象としては、動きがリアルで見入ってしまう感じです。

絵もテレビアニメの仕様じゃなくて3DCGによるアニメーション映画になっています。

 

 

シーンとして印象に残っているのは、アリスが走るシーンですね。

わりと終始走っているアリスですが、走っているところのシーンが私的にはメッセージ性をすごく感じるんです。走っているシーンは本当に必見です。

 

このアニメは、この後どうなるんだろうと展開にドキドキさせてくれる作品なので気になった方は是非です。

 

 

・あらすじ

 

石ノ森中学校へ転校してきた有栖川徹子(通称アリス)。特に何もしていないのに転校初日からクラスからよそよそしくされるアリス。

転校してきて最悪と思いつつ、偶然にも昔バレエを一緒にやっていた女の子に会い、今のクラスで殺人事件があったことを耳にする。

 

「ユダが、4人のユダに殺された」

 

その事件を知る為にアリスは、1年前から不登校になっている荒井花(通称)ハナに話を聞く為、自宅に潜入。

 

自宅に入ってきたアリスにハナは、ユダ事件の真相を探る為アリスを反強制的に協力さる。2人は本当にユダが死んだのか真相を探ることにする。

 

ユダは本当に殺されたのか。

 

2人の少女の旅が始まります。

 

 

花とアリス殺人事件から学ぶ

悩み事を共有すれば早く解決する時もある

 

*ネタバレ含みます。すいません。

 

何かを決める時に1人で悩んでいると自分の価値観だけで判断してしまい、可能性を狭めてしまう事があります。

 

ですが、最終的に決めるのは自分です。

 

いきなりですが、悩んでいる時に相談してはいけない人もいますので注意

 

それは、偏見を持っている人です。

「○○する奴らは人間的にダメ」

「○○が好きな奴らは△△だ」

こういう人は周りでも結構いたりします。

 

私の周りでも妙に「俺は何でも知ってるぜ」と言わんばかりに差別や偏見を知識と勘違いして話す人がいます。

 

なぜ、こういった人に悩みを共有したら良くないかと言うと差別や偏見を持っている人は、偏った意見しかなく、事柄の前後関係やいろんなものを踏まえたうえで意見することが得意ではないからです。

 

偏見を持っている人に悩みを共有しても良い結果は得られないでしょう。

 

偏った知識を植え付けられるだけかもです。

 

ちなみにですが、とある研究データでIQが高い人ほど差別、偏見がないというデータがあります。IQが高い人ほど物事を客観的に見られるのかもしれませんね。

 

アニメでは、ハナはアリスと出会い、共に協力したことによって湯田君の生存を確認し、ハナはまた元の生活に戻れるようになりました。

 

誰かと一緒に悩みを共有、協力、行動することは自分の価値観や行動範囲を広げる事が出来ます。

 

多分ですが、ハナはアリスと出会わなければ不登校のままだったと思います。

 

みなさんも信頼できるパートナーや家族に悩み事を相談すれば意外とすぐ解決する場合もあります。

 

恥ずかしいかもしれませんが、1人で悩まず自分の悩みを他人に話してみるのも人生をより良くする事に繋がりますよ。