丸井ウズラblog

アニメと心理学で人生をより良く過ごす為のブログ

アニメ 僕たちは勉強ができないから学ぶ 正しい勉強法

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える



こんにちは丸井ウズラです。

 

今回紹介するアニメは

「僕たちは勉強ができない」です。

 

 

アニメの紹介をする前にかるく自己紹介します。

 

私は数年ほど、心の病でした。

 

当時は、体力的にも精神的にも追い込まれていて、何かをしようとか、学ぼうといった事はありませんでした。

 

しかし、とあるアニメを見てから自分の考え方が変わりました。

 

自分を変える為には行動から変えていかなければならないと。

 

そして、いろんなアニメを見て自分が持っていた小さいプライドや常識などがどんどんなくなっていき、新しい自分になれることが出来ました。

 

このブログは、アニメを通して人生がより良くなる為の情報を発信していこうと思っています。よろしくお願いします。

 

 

目次

・作品、アニメの紹介

・あらすじ

・僕たちは勉強ができないから学ぶ 正しい勉強法

 

 

 

 

・作品、アニメ紹介

f:id:maruiuzura:20190718195438j:plain

 

このアニメのもとは、2017年から週刊少年ジャンプで連載されている作品になります。単行本は現在12巻発売されています。

 

ジャンルは、学園もの×ラブコメです。

 

アニメ制作会社は、君が望む永遠終わりのセラフなどプロデュース、製作しているstシルバーとアルボアニメーションです。

 

個人的には、君が望む永遠には強い思い出がありまして、曲を聴くだけでも泣きそうになるんですよね。ゲームでの出会いだったんですが、展開が切なすぎてあのゲームはもうできませんね。

 

 

すいません。少し脱線しました。

 

このアニメは、2019年4月~6月まで放送されていました。ちなみに10月には第2期が決定しているのでまだ見ていない方は、10月までにチェックですね。

 

メインテーマとして受験勉強なのですが、基本ラブコメです。学園ラブコメはよく見るのですが、この作品は見ていると妙に懐かしさを感じさせるアニメです。

 

どんな所が?と言われると表現しずらいのですが、親しみやすいアニメの絵やヒロインのドジっこさ、コミカル感が懐かしさを感じます。

 

・あらすじ

f:id:maruiuzura:20190717204748j:plain

主人公 唯我 成幸

緒方 理珠

古橋 文乃

武元 うるか

 

特別VIP大学推薦を狙う貧乏な高校3年生。唯我 成幸。

 

家族を楽にさせたいと思い日々勉強に励んでいた。

 

そんなある日、学園長から呼び出され緒方 理珠、古橋 文乃の教育係りになることに。

 

成幸は、この2人を志望大学へ合格させることができれば、推薦してもらえるという条件で勉強を教え始める。

 

しかし、得意分野と不得意分野の差が大きく、不得意分野を克服させようとするが、なかなか良い結果がでないので悪戦苦闘する。

 

その後、武元うるかも加わり4人で勉強するが、優しい成幸の存在が彼女達のなかで徐徐に好意に変わっていってしまう。

 

しかし、成幸は彼女たちのそんな想いは気付かず、教育係りとしての任をしっかりやり遂げようとする。

 

あらすじはこんな感じです。

 

勉強に恋愛に青春をかける少年少女の絶妙な距離間が良い作品です。成幸も1人に肩入れするわけでもなく平等なのが良いような悪いような。2期はどのような展開になるか気になりますね。

 

・僕たちは勉強ができないから学ぶ

正しい勉強法

 

f:id:maruiuzura:20190725231409j:plain

 まず、間違った勉強法をお伝えします

 

①重要な箇所のアンダーラインや色付け

②忘れる前に復習する

 

①の理由は、アンダーラインや重要箇所を色付けしたことで脳がその時点で満足してしまい、記憶として残りにくいからです。

 

「アンダーラインを引いたからもう大丈夫」。これは、チェックしたという満足感であって覚えたことにはなっていません。あと、色付けなどは単語だけにしがちではありませんか?

 

歴史でいうと「織田信長」だけに線を引いてもこの人は、いつ、何をした人なのか、その全体像が見えにくくなりますのでしっかり全体を把握する方が記憶に残りやすいです。

 

②ですが、結論から言いますと、とある研究データによると忘れる前に勉強するより忘れた頃に勉強した方が脳に定着するという事です。

 

なぜかと言うと、忘れる前に勉強するとこれは知っている情報だからと脳が楽しようとするのです。それに比べ、忘れた頃に勉強すると思い出さなければならない情報なのかと脳が思い込み定着させようとします。

 

思い出す作業が脳に刺激を与え、記憶により残りやすくする。

 

 

お勧め勉強法

 

  1. 読んだページを思い出す
  2. アウトプット(ティーチング)
  3. 勉強した後は何もしない

 

1、これは、意識して情報を思い出すという行為になります。

具体的に言うと本を1ページを読んだら、本を閉じます。今読んだページの内容を思い出します。これをする事で記憶の定着率が50%ほど上がることがわかっています。

 

私も実践しているのですが、なかなか思い出す事は難しいです。慣れも必要になります。

 

あと、本の進みも遅くなりますので、自分が重要だと思った所だけに絞りながらやるのも良いかと思います。

 

2、これは、自分が勉強した内容を他人に教えるというテクニックです。

 

人に教えるという事は、自分がわかってないといけません。それに相手にわかりやすく伝える為に要点をまとめなければなりません。

 

実際、教えなければならないといった立場で学習した人は、勉強した内容、重要点を思い出しやすかったというデータもあります。

 

教える人がいないという方は、「教えるつもりで」、もしくは「部屋に置いてあるおもちゃ」に説明する事で記憶に定着しやすくなります。

 

3、勉強後に脳を使うことは、よくありません。勉強が終わったからといって、すぐ携帯でツイッターを見たり、テレビを見たりしていませんか?

 

脳は新しい情報を入れてから、記憶として定着させる行為をしています。なので定着させている最中に違う情報を入れると新しく覚えた事が脳に定着しにくくなります。

 

勉強時間にもよる部分はありますが、勉強後は少なくても10分は何もしないのが良いです。飲み物を飲んだり、瞑想したりするのが良いでしょう。

 

 

 

常に勉強する事で自分を成長させる事が出来ます。

 

正しい勉強法で多くのスキルを身につけ、人生の幅を広げていきましょう。

 

この情報がアナタの人生をより良く過ごす為のキッカケになってくれたら嬉しいです。

京都アニメーションの作品を紹介します。「日常」

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える

こんにちは。丸井ウズラです。

 

 

このブログはアニメを通して人生がより良くなる為の情報を発信しています。

 

 

特にアニメ制作会社は、特定していなかったのですが、あの悲惨な火災を受けて、私が出来る事はこのブログを通して京都アニメーションの良さを1人でも多くの人に伝えていく事。

 

もともと心の病があった私はアニメで救われました。だから、何か少しでもアニメ界に何か出来たらと思っています。

 

 

今は、そういった方向にしていこうと思っています。

 

 

今回紹介するアニメは「日常」です。

 

目次

・あらすじ

・作品紹介

・まとめ

 

・あらすじ

æ¥å¸¸

画像は京都アニメーション 公式ホームページから引用

www.kyotoanimation.co.jp

 

主要キャラクター

相生 祐子(ゆっこ): 基本ボケ

長野原 みお :基本ツッコミ

水上 麻衣 :ボケもしくは世界観がハンパない

東雲 なの  :はかせに作られたロボット女子高生

はかせ:8歳の天才少女

 

あらすじと言えるほどストーリーが壮大ではない作品ですが、簡潔に言うと、とある町を舞台にした少しおバカな女子高生達が紡ぐ日常をテーマにしたギャグアニメです。全員おバカではないのですが、1人1人の個性が強いのが印象的な作品です。

 

ボケをボケで返す。

ツッコミの言葉のチョイスが素晴らしい。

 

など個人的にはかなり評価が高い作品です。

 

ここで質問です。

 

・友達とキャンプに行った時アナタは何を持っていきますか?

 

・もし、ショートケーキのいちごを取られたらなんて相手に言いますか?

 

囲碁サッカーを知っていますか?

 

答えはこの作品の中にあります。

 

・作品紹介

f:id:maruiuzura:20190725231409j:plain

このアニメのもとは、月刊少年エースにて連載されていた作品になります。

 

テレビ放送は、2011年の4月から9月まで放送されていました。

 

ジャンルは、学園ギャグアニメになっています。

 

オープニングはヒャダインさんが歌っています。聞くだけでアニメの世界感がわかるような。テンションが上がってしまいます。

 

全26話構成で1話の中にショートストーリーが複数あります。同じキャラがメインでずっと出ているわけでもないのでサブキャラも目立つ話が多くあります。

 

ショートストーリーが多いので必ずアナタの好きな話が1つ以上は出て来ますよ。

 

そして見たらきっと、「こんな事していたな」、「もっとこうゆう事をしたかった」と青春が蘇ってくるかもしれませんよ。

 

アニメ関係なく、あれだけ友達に本音を言える関係は羨ましいです。

 

・まとめ

f:id:maruiuzura:20190720010042j:plain

日頃からアニメを見ない人でも必ず楽しめる作品です。

日常をテーマにしているので男女かまわず年齢問わず人気のある作品です。

 

料理を作りながら、ご飯を食べながら、掃除しながらの流し見でも十分楽しめると思います。ただ、ついつい夢中になって手が止まるかもしれませんが。

 

京都アニメーションの作品を紹介します。「聲の形」

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井ウズラです。

 

 

このブログはアニメを通して人生がより良くなる為の情報を発信しています。

 

 

特にアニメ制作会社は、特定していなかったのですが、あの悲惨な火災を受けて、私が出来る事はこのブログを通して京都アニメーションの良さを1人でも多くの人に伝えていく事。

 

もともと心の病があった私はアニメで救われました。だから、何か少しでもアニメ界に何か出来たらと思っています。

 

 

今は、そういった方向にしていこうと思っています。

 

 

今回紹介するアニメは聲の形です。

 

目次

・あらすじ

・作品紹介

・まとめ

 

・あらすじ

f:id:maruiuzura:20190717204748j:plain

主人公  石田将也

ヒロイン  西宮硝子

 

高校3年生の石田将也は、自分の全財産のお金を母が眠る枕元に置き、家を出る。

 

小学生の時に西宮硝子が転校生としてクラスに来る。

西宮硝子は、耳が聞こえない聴覚障害があり、周りとコミュケーションを取るときは筆談ノートが必要だった。

 

将也達は、硝子の事をいじめるようになる。

 

硝子の補聴器が紛失したり、故障した事を重く受け止めたクラスは学級会を開くことになる。

 

そこでみんなは犯人を将也だと言い、先生も納得した。他の奴も一緒にやっていたと主張したが、聞き入れられなかった。みんなに裏切られた将也は、次は自分がいじめられる対象になってしまう。

 

そして、硝子は転校。

 

月日が経ち、心を閉ざしてしまった将也は再度硝子と友達になろうとするが妹に阻まれてしまう。

 

 

心を閉ざしてしまった将也は、硝子と友達になれるのか。そして、また他人に心を開くことが出来るようになるのか。

 

あらすじはこんな感じです。

 

この作品は見てる方が辛くなります。子供だから?でも?平気で嘘をつきます。人間の本性みたいのがしっかり描かれていて心が苦しくなります。

 

そして、後半にはきっと泣いちゃうと思います。

 

あらすじでは、ざっくりでしたが将也の周りでいろんな事がおきます。それをどう解決するか目が離せない作品です。

 

・作品紹介

f:id:maruiuzura:20190723070033j:plain

このアニメ映画は、公開劇場数が120館と少ないながらも累計動員が177万人を記録し、日本映画全体では、2016年の興行収入の第10位になった作品になります。

 

もとは、少年マガジンで連載されていた作品になります。単行本は全7巻。

 

過去に2014年コミックナタリー大賞1位、このマンガがすごい!2015で第1位、2015年のマンガ大賞では第3位とこれだけの賞があり、評価が高い作品と言って良いでしょう。

 

ジャンルは、少年学園漫画になります。

内容としては、聴覚障害者へのいじめがメインテーマです。

 

なかなか心苦しい、表現や周りの態度が度々ありますのであまり好みじゃない方もおられるかもしれません。

 

しかし、この作品を見ると聴覚障害者の生活、苦悩、家族の気持ちなど痛いくらいわかります。

 

もし、自分がそうでだったら、接する立場なら優しく振る舞えるのだろうか。

 

逆に障害があったとすれば、周りと打ち解ける努力をするのだろうかと考えさせられる作品です。

 

 

・まとめ

f:id:maruiuzura:20190720010042j:plain

立場は簡単にひっくり返る。

犯した事は返ってくる。

でも、やり直せる。

 

この作品を見て私が感じた事です。

 

自分の行動を改めて見直したくなるアニメ映画であり、次の世代にも伝えていかなければならない内容だと思います。

 

見ていて心が痛むシーンからほんわかするシーンなどアニメにはいろんな表情があります。

 

いろんな感情が繊細に表現されていて感情移入してしまいます。将也が相手との距離感が掴めないところが個人的には好きですね。

 

 

この作品に限らず、自分を認めてくれる人が1人でもいてくれたら、きっと硝子のように前向きになれるし、本人としては嬉しいことこの上ないと思います。

 

自分を今1度見直したい人や少しノスタルジックな気持ちになりたい方は、是非見て欲しい作品です。

 

京都アニメーションの作品を紹介します 「氷菓」

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える



こんにちは。丸井ウズラです。

 

このブログはアニメを通して人生がより良くなる為の情報を発信しています。

 

 

いつもは、ベースのアニメから印象的な言葉、シーン、作風から科学的な研究データや心理学を紹介しています。

 

アニメを紹介する際、アニメ制作会社を特定してはいなかったのですが、あの悲惨な火災を受けて、私が出来る事はこのブログを通して京都アニメーションの良さを1人でも多くの人に伝えていく事。

 

もともと心の病があった私はアニメで救われました。

だから、何か少しでもアニメ界に何か出来たらと思っています。

 

 

今は、そういった方向にしていこうと思っています。

 

 

今回紹介するアニメは氷菓です。

 

目次

・あらすじ

・アニメ、作品紹介

・まとめ

 

 

・あらすじ

f:id:maruiuzura:20190717204748j:plain

 

主人公  折木 奉太郎

ヒロイン 千反田 える

主人公の親友  福部 里志

 

神山高校1年の主人公 折木奉太郎

 

常に省エネを信条とする主人公は、人付き合い、何事においても積極的に行動する事はない。

 

高校生活においてもそのスタンスは変えるつもりは無かったが、ひょんな事から古典部に入部させられてしまう。

 

千反田 えるは、古典部と叔父との関係に何があったか思い出したいという思いがあり、折木 奉太郎に解決をお願いする。

 

好奇心旺盛の千反田えるが日常で気になった事を折木 奉太郎に尋ね、しぶしぶその疑問の解決に一役買う。

 

その度に親友のさとしも折木を動かそうと促すような行動をとる。

 

たまたまと言いつつも、しっかりとした説明と天才的な頭脳を持っている主人公 折木 奉太郎と常に好奇心が先走る千反田 えるの日常ミステリーがここに始まる。

 

あらすじはこんな感じです。

 

我ながら、このあらすじで何が面白いんだと思います。ごめんなさい。

ミステリー、推理アニメなのでネタバレが怖いんです。

 

でも面白いんで見てください。

 

ちなみにですが、ミステリー、推理がメインのこのアニメですが、殺人事件といった怖い展開はありませんので安心してください。

 

「私!気になります!」

 

この作品はこれね。

 

 

・アニメ、作品紹介

f:id:maruiuzura:20190720215737j:plain

このアニメのもとは、2001年に発行された推理系ライトノベル作品になります。オンライン小説でミステリー部門の1位を取ったこともある作品になります。

 

アニメ化は2012年にされ、2017年には、山﨑賢人、広瀬アリスで実写映画化された人気作品です。

 

ミステリー、推理関係が好きな方は結構好きな作品だと思います。

そうでない方もこの事件?ミステリーをどうやって解決するんだろうと気になってどんどん見てしまうと思います。

 

1話完結の話や複数話完結の話もあるので話の流れに緩急がありますよ。

 

あと、主人公が「氷菓」にまつわる謎に対する洞察力であったり、推理のシーンの見せ方がとても京アニさが出ててすごく良い作品です。

 

 

また、キャラの個性のバランスが良く、折木の淡々とした格好良さ、えるのしつこいけど可愛い所、いばらの強気な感じ、さとしのデータベースなど全員が魅力的。

 

個人的に作画も綺麗で一般的に受け入れやすい絵ではないかなと思います。

 

 

・まとめ

f:id:maruiuzura:20190720010042j:plain

氷菓をまだ見た事ない人は、是非見てほしいと思います。

 

特撮ヒーローのような格好良さはありませんが、折木はカッコいいです。合理的を意識して、行動はしているけど結構周りに流される。

むしろ、えるに巻き込まれる。

 

ミステリー、推理といったジャンルが好きな方は是非見てみて下さい。

 

 

 

純粋に謎解きを楽しんでみませんか?

 

 

京都アニメーションの作品を紹介「中二病でも恋がしたい!」

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井ウズラです。

 

 

このブログはアニメを通して人生がより良くなる為の情報を発信しています。

 

 

特にアニメ制作会社は、特定していなかったのですが、あの悲惨な火災を受けて、私が出来る事はこのブログを通して京都アニメーションの良さを1人でも多くの人に伝えていく事。

 

もともと心の病があった私はアニメで救われました。だから、何か少しでもアニメ界に何か出来たらと思っています。

 

 

今は、そういった方向にしていこうと思っています。

 

 

今回紹介するアニメは

中二病でも恋がしたい!」です。

 

目次

・アニメ、作品紹介

・あらすじ

・まとめ

 

 

・アニメ、作品紹介

f:id:maruiuzura:20190720005857j:plain

このアニメのもとは、日本のライトノベル作品になります。

 

ジャンルは、学園ラブコメディーとタイトル通り中二病が混ざり合った作品になっています。

 

普通のラブコメより癖のあるタイトルですが、内容はしっかりしているし、しっかりキュンとするシーンもあるので見応えとしては抜群です。

 

アニメ、小説以外にも映画が2本ありますのでアニメの第1期、第2期を見た後に映画を見るのが良いと思います。

 

 

この作品の見どころは、個人的には

・タイトル通り中二病を前面に出している所

・ラブコメなんだけど、愛情表現が素直な表現じゃない

 ・妄想の中で戦う(急にバトルものになる)

 

バトルになるところは、結構衝撃です。妄想もここまでくるとすごいな感じます。

 

 

あと、オープニングの曲も本編に負けないくらい中毒性があるくらい良曲です。

個人的に曲のテンションとアニメのテンションが一緒だから更に良く感じるかもしれませんね。

 

 

中二病と聞くと、私も昔は

「我が腕に宿りし、暗黒の黒龍よ」

とか

「ファイヤー、サンダー」

など叫んでいた時代を思い出します。

 

なんか辛いわー。

 

って言っても今も違う意味で中二病継続しています。

 

魔法は出せないけど、自分は何かを生み出せる力を持っていると自分で自分を鼓舞しています。

 

そう、これが大人中二病ですね。

 

 

・あらすじ

f:id:maruiuzura:20190717204748j:plain

主人公 元・中二病  富樫 勇太

メインヒロイン  小鳥遊六花

元・中二病  丹生谷 森夏 

 

高校生入学式の前夜。

マンションの上から降りてきた眼帯をつけた少女と出会う。

 

中学時代に富樫勇太は、中二病であり孤独な生活を送っていた。

 

それが徐々に恥ずかしいと思うようになり、高校生になった勇太は元・中二病であることを隠し、新しい生活を送る事を決意する。

 

中二病と決別する為、

勇太の呪文「闇の炎に抱かれて消えろ」

と叫んでしまい、これを眼帯少女の中二病小鳥遊六花に聞かれてしまう。

 

マンションの上から降りてきた眼帯少女。小鳥遊六花とクラスで出会うことになる。

 

小鳥遊六花は邪王真眼の持ち主だと名乗り、その言動で勇太は小鳥遊六花中二病だと悟った。

 

ここから邪王真眼の小鳥遊六花、ダークフレイムマスターこと富樫勇太の中二病生活が始まる。

 

あらすじはこんな感じです。

 

この他に元・中二病の丹生谷 森夏。

六花のサーバント  凸守早苗など個性の溢れるキャラクターが登場します。

 

個人的にこの作品が好まれるのは、大人の方かなと思います。

それこそ元・中二病だった人、そうでなかった人がこれを見て、「こんな事してたな」とか「あんな奴いた」とか、自分や友達と照らし合わせやすいと思います。

 

ちなみに中二病がダメという事ではないんです。

ただ、共感が多い作品だと思うので初めて見る人でも楽しんでもらえる作品だと思います。

 

個人的な意見ですが、アニメは見る人がその作品に対して共感できる部分が多いほど面白いと感じるのだと思っています。

 

もしくは、非現実世界を味あわせてくれる。

 

 

 

・まとめ

f:id:maruiuzura:20190720010042j:plain

中二病でも恋がしたい!」を紹介させて頂きました。

これを見ると少し学生時代に戻りたくなるかもしれません。もしくは、中二病発言を大声で叫びたくなるかもしれません。

 

周りに迷惑になるので、大声で叫ぶのはやめておきましょう。

 

いろんなアニメを見ることで考え方が変わったり、行動が変わったりもします。

 

私がその1人です。

 

アニメを見たことない人は、1本から。

見ている人は更に多くの作品を見て自分の価値観や世界を広げてみて下さい。

 

 

京都アニメーションの火災事故を受けて、私は1人でも多くの人に京アニの作品紹介しようと思う

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


 

この度、京都アニメーションの火災事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

 

そして、ケガを負われた方々には早期の回復を願っております。

 

このニュースを聞いてから、時間が経つ毎に悲しい報告が増すばかりです。

 

本当に悲しいニュースです。

心苦しいです。

 

火災の映像、ニュースを見るだけで心臓が締め付けられ、えぐられているような感覚になります。

 

私はアニメで救われた人間です。アニメがなければ今の私はいないかもしれません。

本当に胸が痛くなります。

 

京都アニメーションの作品でどれだけ笑ったか、そして感動させられ、そして心が洗われたか。

 

これからの日本のアニメーションを盛り上げる人達が何をしたというのか。

 

 

なぜ、人に感動や喜びを与える人達が犠牲にならなければならなかったのか。

 

こんな私に何か出来る事はないかと考えてみました。

 

私は誰かを助けるといったヒーローみたいな事は出来ません。

しかし、私には今ブログというツールがあります。

 

私は、1人でも多くの人に京都アニメーションの素晴らしい作品を伝えたいと思いました。

 

紹介することで自分の気持ちを抑えれるような気がしているのも事実です。

 

 

早速紹介するアニメは、

ヴァイオレット・エヴァーガーデンです。

 

作品紹介

f:id:maruiuzura:20190718230813p:plain

※画像はYou-Tubeから引用

アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』PV第1弾 - YouTube

 

このアニメのもとは、2015年にKAエスマ文庫から出ているライトノベル作品です。

 

手紙や人間の感情の変化をテーマにした作品です。

放送していたのは、2018年1月から4月。

アニメの話数は13話プラスOVAになっています。

 

注目してほしい部分としては、まず、アニメの絵が綺麗すぎる。そして、ヴァイオレットが相手の気持ちがわかってきて、心が変化していく姿がとても印象的な作品です。

 

2020年1月には劇場版も公開予定になっていますのでチェックしたいところです。

 

 

あらすじ

 

主人公ヴァイオレット

ギルベルト少佐

 

ヴァイオレットは、ギルベルト少佐から「愛してる」と告げられる。

 

しかし、ヴァイオレットにはその意味がわからなかった。

 

4年に渡る戦争が終わり、主人公ヴァイオレットは、病院で目を覚ます。

ヴァイオレットは、陸軍少女兵で単体で一個部隊を殲滅できる力を持っていた。

 

 

ヴァイオレットは、ギルベルト少佐の下で戦っていたが、目を覚ました時には少佐の姿はなかった。

 

そこで迎えに来たのは、ホッジンズというギルベルトの親友であり、郵便社の社長だった。

 

ホッジンズは、ヴァイオレットを郵便社での仕事を紹介する。

 

それは自動手記人形という仕事だった。

それは、文字を書けない人の為に手紙を代筆する仕事だった。

 

恋文を書こうと試みたヴァイオレットだったが人の感情がわからず、時折お客を怒らせることも多々あった。

 

今まで、戦争、戦いしか知らなかった少女が徐々に人の気持ちというものを知っていき、感情を揺さぶられたりして人間的に成長していく。

 

そして、ギルベルト少佐から言われた「愛してる」という言葉の意味を見つける事ができるのか。

 

私はこのアニメの後半部からは、ハンカチからビショビショになるくらい涙腺が崩壊した記憶があります。

特に 第10話なんて普通に見れたの最初の5〜10分くらいでしたね。あとは、ずっと涙腺が崩壊していましたね。

 

個人差はありますが、一気見するのはもったいないです。

あと、感動してメンタルが疲れるかもしれません。

 

 

最後になりますが、アニメは人の感情を動かしてくれる最高のエンターテイメントです。

 

もし、これがキッカケで京都アニメーションの作品を1つでも手に取って見ていただけるのであれば私としては、嬉しいです。

 

 

 

 

アニメ ダンベル何キロ持てる?第1話から学ぶ 筋トレの重要性

f:id:maruiuzura:20190709193304j:plain

アニメは人生を変える


こんにちは。丸井ウズラです。

 

今回紹介するアニメは

ダンベル何キロ持てる?」です。

 

 

筋トレは肉体だけではなく精神も鍛えれる

 

 

アニメを紹介する前にかるく自己紹介します。

 

私は、数年ほど心の病でした。

 

当時は、メンタルが病んでいて、すぐ風邪を引いたりしていました。免疫力が低下していたのだと思います。

 

しかし、筋トレは肉体的にも精神的にも効果があると聞き、無理をしない程度から始めることにしました。

 

そこから気持ちが前向きになっていきました。

 

 

筋トレの重要性をアニメを通して伝えるタイミングがあり、私として嬉しい限りです。

 

このブログは、アニメを通して人生をより良く過ごす為の情報を発信していこうと思っています。

 

よろしくお願いします。

 

 

目次

・作品、アニメの紹介

・あらすじ

ダンベル何キロ持てる?から学ぶ

筋トレの重要性

 

 

・作品、アニメの紹介

f:id:maruiuzura:20190717204644j:plain

このアニメのもとは、コミックアプリ「マンガワン」と漫画配信サイト「裏サンデー」で掲載中の作品になっています。

 

ジャンルは、スポーツコメディーで、2019年7月から放送が始まった作品です。

 

 

私は、毎期ユーチューブで次のアニメをチェックしているのですが、これは作品紹介の動画の時点で期待していた作品だったんですよ。

王道も好きですが、このアニメのような意外な分野に特化したアニメも好きなんですよね。

 

 

アニメ会社は、ゆるゆり、ガブリールドロップアウトなど可愛い女の子キャラクターを多数手がけている動画工房です。

 

 

初めて見る方にこのアニメの注目してほしいポイントがあります。

 

それは、オープニングです。

オープニング?と思うかもしれませんが、ここを見れば、きっとアナタのテンションは上がる事間違いないでしょう。

 

そして、歌詞に耳を傾けてしまうと思いますので注目してみてください。

 

見逃した方は、NETFLIX、U-NEXTなどの動画サイトにも配信されていますのでチェックしてみて下さい。

 

 

・あらすじ

f:id:maruiuzura:20190717204748j:plain

主人公 紗倉ひびき

同じ学校の優等生でジム仲間  奏流院朱美

 

紗倉ひびきは、学校の帰り道に友人から太ったと指摘されショックを受ける。

以前にもダイエットを試みたが、ことごとく挫折しているひびき。

 

しかし、スポーツジムの無料キャンペーンにひかれてまずは、見学することに。

 

見学に行くと同じ学校の優等生、奏流院朱美と遭遇する。

ひびきは、ジムに入会をやめようと思ったが、イケメントレーナーがいることを理由に入会する。

 

しかし、ジムでのトレーニングはひびきからすると過酷であった。

 

レーニングによって痩せる事ができるのか。それとも帰り道にまたパンを食してしますのか気になってしまう作品です。

 

あらすじはこんな感じです。

 

 

この作品は、筋トレをする上での基本姿勢や効果部位などの説明もあり、有益な情報も発信していますよ。

 

・アニメは、あまり見たこと無いが筋トレは好き。

・筋トレを今から始めてみようと思っている方。

 は興味を持っていただける作品だと思います

 

 

ダンベル何キロ持てる?から学ぶ

筋トレの重要性

f:id:maruiuzura:20190717205510j:plain

 

筋トレは肉体だけではなく精神も鍛えることが出来ます。

 

成功者や芸能人など日頃忙しい人でもジムに通うといったことよく聞きませんか。

それにはちゃんとした理由があります。

 

・疲れにくい体を作る

・免疫力が上がる

・精神、メンタルを強化できる

 

 

・疲れにくい体を作る

 

疲れにくい体を作る為には、下半身の筋トレが良いです。下半身のトレーニングをするとミトコンドリアという物質が増え、それが脂肪酸ブドウ糖を燃やすことでエネルギーを作り出します。

 

ミトコンドリアは、増えるだけでエネルギーが多く補給されますので疲れにくい体になります。

 

この他に下半身のトレーニングは、判断力をアップさせたり、脳の病気リスクを下げたりといったメリットもあるので下半身もしっかりトレーニングしましょう。

 

・免疫力が上がる

 

筋トレを行うことで筋肉量が増え、代謝や体温が上がり免疫力が高まります

 

しかし、気をつけて欲しいのですが、普段筋トレをしない方が急に頑張り過ぎると筋トレ自体がストレスになり免疫力を下げてしまう可能性がありますので注意して下さい。

 

筋トレ以外にも免疫力は「笑うこと」でも高めることが出来ます。

筋トレを始められる方は、自分に負担にならない程度から始めてみましょう。

 

・精神、メンタルを強化できる

 

筋トレによって、体にはテストステロンが分泌されます。テストステロンとはやる気を上げる効果や気分を高揚させてくれる効果あります。

 

また、その逆の役割のセロトニン、エンドルフィンといった気分をリラックスさせる物質も同時に分泌されます。

 

さらにうつ病のリスクを高めるキヌレニンという脳内物質が筋トレを続けることで抑制されるデータもあります。

 

この他に筋トレをすることで引き締まった体になっていくので自分に自信を持てるようになります。

 

最近では、有酸素運動やヨガなどと組み合わせたものもあるので、気軽に始められると思います。

 

最後にですが、筋トレの頻度は毎日やってもらうことで効果が上がります。

 

 

私もですが、毎日やろうとしても普通に挫折します。だから、会社が終わってから、お風呂に入る前など何かの行動の前後とセットにすれば続くようになります。

 

時間がなければ3分でも5分でも構いません。

 

毎日継続することでメンタルが強化され、毎日がポジティブな生活になることは間違いありません。

 

 

この情報がアナタの人生により良く過ごす為のキッカケになってもらえれば嬉しい限りです。